その他 保険に入っているのに、支払われない。なぜ?~個人賠償責任保険~ 2020/08/07 日常生活で対人や対物でのトラブルが起きてしまった時に幅広くカバーしてくれる個人賠償責任保険。 しかし、実際どの範囲まで個人賠償責任保険で補償してくれるのでしょうか? 支給基準と、支給されない事例を交えながら紹介します。 個人賠償責任保険とは 保険にはいろいろな種類がありますが、個人賠償責任保険に関して聞いたことはあるでしょうか? 保険の勧誘を受けたとき、紹介されるのは生命保険や医療保険、あるいは火 保障 そもそも保険は必要なのか? 2020/07/30 保険は転ばぬ先の杖といわれていますが、本当に必要なのでしょうか? 何かが起きた時まで効果が実感しにくいからこそ、保険の必要性に迷ってしまいますよね。 世の中の人がこぞって保険って言うからなんとなく必要なのは伝わるけれど、実際に本当に保険は必要なのでしょうか? 少なくないお金がかかることだから特に悩んでしまいますよね。 今回は保険の必要性について、紹介します。 そもそも保険とはどんなもの? 保険とい 終身保険・定期保険 保険に入っているのに、支払われない。なぜ?~終身保険 生命の保険~ 2020/07/22 生命保険とは、自分の命に何かがあった時に最後に頼られる砦となるものです。 自分の命に関わる保険なので、支給される金額も高額です。 しかし、支給条件が満たされない場合は支給されないこともあります。 今回は生命保険が支給されない場合について紹介します。 生命保険とは 上述したように、生命保険とは、もしもの時の最後の砦となるものです。 みなさんは加入しているでしょうか? 人生、いつ何が起こるか分かりませ 医療保険 入院給付金は5,000円と10,000円のどちらがいいの? 実際に給付される事例についても紹介! 2020/04/30 医療保険の加入を検討していると、よく悩んでしまうのが入院給付金の日額をいくらに設定するのかですよね。 多くの保険会社が5,000円、10,000円で設定をしていますが、どちらを設定するべきなのか・・・ 入院と言っても、1日いくらかかるか分からないからと日額10,000円にしたくなりますが、 その分保険料も高くなってしまうので慎重に検討したいですよね。 今回は日額5,000円と10,000円の場合そ 火災保険・地震保険 地震への備えはしていますか? 2020/04/24 早いもので、阪神淡路大震災から25年、東日本大震災から9年、熊本地震から4年が経ちました。 まだ復興の道半ばの地域もあり、1日でも早く、そして一人でも多くの方が心穏やかに安心して暮らせる日が来ることを心より祈っております。 さて、言わずとも知れた地震大国である日本。 皆さんは地震に対して万一のための保険に加入していらっしゃいますか? 意外と知らない地震保険 お客さまからのご相談を受けていて、「火災 火災保険・地震保険 火災保険に入っているのに、思ったより支払われないその理由や保険料についても解説します! 2020/04/15 一世一代の大きなお買物、マイホームを購入した際には火災保険の加入を検討しますよね。 万が一の保険ですから、何かあったときでも安心したいのは当然です。 しかし、一口に火災保険と言っても保険金額が全額支払われないこともあります。 その理由や、火災保険料の相場を知って毎月の保険料を抑える方法を紹介します。 火災保険って必要なの? 火災保険に加入していても、実際にお世話になったことがある人はほとんどいない 介護保険 介護型有料老人ホーム…どんなところ?費用はいくらぐらいかかる? 2020/03/27 介護保険のお話をする際に「介護施設に興味があるけれど、あまりよく知らない」というお客さまの声をたびたび耳にします。 そこで今回は、2019年秋に研修のために見学したある施設と、私の祖父が利用する施設をもとに、介護型ホームの一例についてお話したいと思います。 “介護体制”とは? まず、家族や自分が介護状態になったとき、在宅サービスや施設サービス、どのような選択をしたいか考えたことはありますか? 施設 その他 エンディングノートってどう書けばいいの?記載する項目は? 2020/03/20 近年、「終活」が騒がれ、その内容に注目が集まっています。 その中でもエンディングノートは、最初に手を付けるものと言われています。 しかし、エンディングノートと言われても、何を書けばいいのか、どこでノートを入手したらいいか分からないですよね。 この記事では、エンディングノートの選び方から、記載の方法、どう運用していけばいいのかまでを紹介いたします! エンディングノートって何? 2011年にタイトルそ 自転車保険 他人事ではない!自転車保険加入義務化地域拡大へ。 2020/03/16 通勤や通学、買物などで多く使用されている自転車ですが、2020年4月から義務化地域が拡大されることとなりました。 自転車保険の義務化は各自治体ごとに決められているため、あなたの住む地域の自治体が条例を定めているかをしっかり把握し、最適な保険を選んでいきましょう。 自転車保険とは? 自転車保険とは、自転車に乗っている時に発生した2つの損害を補償する保険です。 1つは「自分のケガ」、もう1つは「相手へ 時事 サイバー保険とは?~サイバー攻撃が企業に与える影響~ 2020/02/25 ここ数年、サイバー攻撃に関するニュースを見る機会が増えたのではないでしょうか。 サイバー攻撃は、企業規模・業種を問わず発生しており、そのリスクへの対策が重要な経営課題となっています。 今回は、サイバーリスクの現状とそれに備える保険についてご紹介します。 サイバーリスクの現状 <情報セキュリティ対策の状況> サイバー攻撃の件数が急増しており、どの企業でも起こりうるリスクである一方で、セキュリティ対策 1…34567…16