三越伊勢丹でほけん

保険ブログ:保険に関するお役立ちブログ

保険ブログ

保険に関するお役立ちブログ

イベントが中止になった場合に適用される保険はある?

イベントが中止や延期になった場合、主催者は保険に加入していれば補償の対象となり保険金などを受け取ることが可能です。
しかし、一言でイベントが中止になったから保険で補償といっても、加入しているイベント保険によっては補償の対象とならない事例もあります。

今回は、イベント保険の補償範囲や、加入する際の注意事項、保険料について解説します。

イベント保険とは

イベント保険とは、イベント、つまり特定期間、場所、行事における保険です。
花火大会、祭り、コンサート、レクリエーションなど、不特定多数の人が集まり、かつ、継続性のないものに対する保険と言えます。
短いものでは補償期間は1日のみ、というものもあります。

イベント保険には種類がある

一口に「イベント保険」と言ってもさまざまな種類があります。

イベント賠償責任保険 イベントに関して、主催者が負うことになる賠償に対する補償
イベント傷害保険 イベント内での事故などにより来場者がケガをしてしまった場合の補償
施設賠償責任保険 使用する施設を傷つけたり、汚してしまったりした場合の補償
動産総合保険 イベント用の機材や展示物、使用物に対する補償
興業中止保険 イベントが中止になった場合の補償

 

イベント賠償責任保険(レクリエーション賠償責任保険)

イベント賠償責任保険とは、「イベントの遂行に起因して参加者および第三者に身体の障害が発生し、主催者が賠償を負うことになったときのための保険」です。

イベントの規模に関わらずイベントの主催者には参加者への安全配慮に対する責任があります。
もちろん、主催者は、細心の注意を払って準備を進めているかと思いますが、イベントなどの「特別なシーン」では不測の事態が起こる可能性がゼロではありません。

あってはならないことですが、万一、自社が主催するイベントに関連して思わぬ事故などが発生し、運営上の過失や安全配慮への落ち度があった場合、民事上の賠償責任を問われることがあります。
イベント賠償責任保険とは、そのような時のための保険ということができます。
ケガをした被害者に対する治療費や慰謝料の補償のほか、機材を破損してしまった場合の補償、休業補償や訴訟費用なども含まれます。

イベント傷害保険(行事参加者の傷害危険補償特約セット傷害保険)

イベント傷害保険とは、前述の「イベント賠償責任保険」とは違い、「イベントに関連する事故によってケガを負った時の補償、死亡事故となってしまった場合の補償に特化した保険」です。
賠償責任が生じた場合でも、機材などの物的なものへの補償や会場への補償は対象外となります。

施設賠償責任保険

施設賠償責任保険とは、「特定の施設でのイベントに関連する事故に対する保険」です。

施設賠償責任保険と聞くと、施設の所有者(所有企業)が、施設内での事故に関して補償をするために長期に渡り加入するイメージがありますが、イベント会場となるような施設においては、イベントの主催者が短期間(イベント準備期間から撤収完了まで)の施設管理者として加入できる施設賠償責任保険も存在します。

そのような施設賠償責任保険では、以下のような場合に補償の対象となります。

●お客さま誘導中に、お客さま誘導の不手際からケガをさせた。
●会場内で従業員と来訪者がぶつかり、来訪者の財物を破損・汚損させた。
●会場に荷物を搬入している際に、会場の床・壁などを破損・汚損させた。

施設を借りてイベントを行う場合に、その施設が推奨する短期間型の施設賠償責任保険が存在するのであれば、施設が推奨する保険か、独自でそのイベントに対応する保険に加入するのか、いずれかを検討することをお勧めします。

動産総合保険

「動産」とは、不動産以外の現金、商品、仕事道具などの財産のことです。

動産総合保険とは、「不動産以外の財産(動産)のうち、火災保険などの各種損害保険でカバーされないもの」への損害を補償する保険」です。
火災保険や自動車保険、組み立て中の機械を補償する組立保険など、その動産に対する専用の保険が存在するものはカバーされません。

動産総合保険での補償範囲

適用されないもの 自動車、船舶、航空機、組み立て中の機械など
適用されるもの イベント用機材、展示品、楽器、衣装、メイク道具、専門的な道具など

仕事に関連する道具は大切な財産だと思います。他の損害保険でカバーできず、汚損・破損した場合、仕事に支障が出たり、再購入に費用がかかったりするような大切な道具がある場合には、このような動産総合保険への加入が安心材料となります。
特にイベントへの出店が多い方にはイベント会場までの運搬時、移動時も補償されますので非常にお勧めです。

興業中止保険

興業中止保険とは「天候や出演者の急病、会場の罹災、交通機関の事故などのため、イベントを中止しなければならなくなった時の損害を補償する保険」です。

補償対象となるのは主に以下の二点です。

・イベント準備のためにそれまでにかかっていた費用(看板製作やチラシ、チケットの印刷、会場設営、衣装など)
・イベントの中止・延期に伴い臨時で必要となった費用(中止広告費、参加費払い戻し手数料など)

各社の興行中止保険は、補償内容がとても似ています。しかし、支払いの対象となる事由は各保険契約についてオーダーメイドで個別に定めることとなっています。
したがって、保険会社が違う場合はもちろん、同じ保険会社が販売する興行中止保険であっても、契約ごとに補償内容がカスタマイズできる点が、自動車保険など画一的な損害保険とは異なる興行中止保険ならではの特徴です。

イベント保険の注意事項

イベント中の事故に関する補償に加入した場合、事故であればどのようなものでも補償されるように感じてしまうかもしれません。しかし、以下のような事例は補償されません。

・喧嘩によるケガ
・酒気帯び運転などによるケガ
・故意または重大な過失によるケガ
・持病や元々負っていたケガなどが引き金となっての事故、ケガ

尚、コロナウイルスなどの感染症を原因とする補償についても例外ではなく、個別の契約時に支払事由として含むのか、含まれないのか、補償の対象範囲をよく確認し範囲を定めたうえで加入をする必要があります。

たとえ、イベントが中止となり、さまざまな損害が発生したとしても、契約時に対象としていない損害は対象外となり、補償を受けることができませんので注意が必要なポイントです。

イベント保険の保険料は?

気になる保険料ですが、イベントの種類、来場者の規模、会場の規模によっても変わってきます。

例えば、「夏祭り」だったとしても、打ち上げ花火があるか、ないかによってもイベントの危険度が変わってくるため、保険料も変わってきます。
また、イベント時の不慮の事故によるケガや死亡に対する補償に限るのか、イベントが中止された時の会場費やチケットの払い戻しなども補償の対象とするのかによっても保険料はかわってくるため、一概には言えません。
イベントの規模によって保険料は、数万円から、万一の損害時の補償額が大きくなるものは、100万円を超えることもあります。

まとめ

イベント保険は、イベントが中止になったときから機材・展示品などが破損・紛失したときなど、備えておきたいリスクに応じて、さまざまな保険種類が販売されています。

また補償内容によって弁護士費用や事故の初期対応にかかった費用などもカバーすることが可能ですので、イベントを開催する際はぜひ検討したい保険といえます。

事故はいつ起こるか予測のつかないものです。ぜひイベントの大小に関わらず、「イベントを行う」時には万一に備えていただきたいと思います。

文責:株式会社 エムアイカード
   ファイナンシャルプランナー 二戸由起子

※本ページは概要を説明したものです。詳細は取扱代理店までお問い合わせください。

<取扱代理店>
株式会社 エムアイカード
〒104-6212 東京都中央区晴海1-8-12
0120-366-526
受付時間:午前10時~午後5時(土曜・日曜・年末年始を除く)

<引受保険会社>
損害保険ジャパン株式会社

SJ23-15371(2024年3月6日)

関連リンク