三越伊勢丹でほけん

保険ブログ:保険に関するお役立ちブログ

保険ブログ

保険に関するお役立ちブログ

賃貸契約時の火災保険は加入必須?

賃貸住居契約の際に加入すべき火災保険とは?

お部屋探しは大変、だから保険まではあまり気が回らないもの…

季節や年度の変わり目は、引っ越しのシーズンでもあります。
転勤、通学といったイベントのほか、ご自身の生活環境を変えたいなどの理由で賃貸住宅をお探しの方もいらっしゃると思います。
不動産会社からさまざまな物件を紹介され、ようやく決めた物件の契約までに労力を使ってしまい、あとは不動産会社から言われるがまま手続きを進めるというケースも多いのではないでしょうか。
手続きの一つに火災保険の加入があります。限られた時間の中、必須だからと説明され、そのまま保険に加入されている方もいらっしゃると思いますが、そもそも賃貸物件に入居される際の火災保険とはどのようなものなのでしょうか。

賃貸契約時に加入すべき保険とは

賃貸物件に入居の際、借主が加入すべき火災保険は、主に以下の3つの補償と言われています。
①家財保険
賃貸物件の場合、建物自体の火災保険は貸主が加入していますが、入居者自身の持ち物である家財は補償されませんので、これは自ら加入する必要があります。

②借家人賠償責任
建物自体には保険がかかっているので大丈夫、と考えるのは早計です。
賃貸契約には「原状回復」、つまり契約終了時に元の状態に戻すことが必要であり、これができていない場合には法律上の賠償責任を負う可能性があります。その際の損害を「借家人賠償責任補償」という形でカバーすることができます。

③個人賠償責任
大家さんに対する補償は②の借家人賠償責任でカバーできるとして、偶発的な事故の場合、近隣住人の方に対し補償しなければならないケースも出てきます。
水漏れを起こし、階下の住人の家財などに損害を与えてしまった場合などがこれにあたります。こうした事故を補償してくれるのが個人賠償責任保険となります。
もっとも、個人賠償責任保険は、他の傷害保険などでカバーされている場合も多いので、ご自身の保険加入状況によっては不要な場合もあります。

火災保険は自分で加入しても大丈夫!

今までに述べた補償をカバーできていれば、賃貸契約時の火災保険は、必ずしも不動産会社から指定されたものに加入する必要はありません。
ご自身の持ち物や居室の状況などに応じて必要な補償内容や補償額を決めて加入しても問題はないはずです。
不動産会社で用意されている保険のプランは、入居される方がどんな方であってもカバーできる補償をつけるよう、保険金額や特約等が高めに設定されているケースが多く、相対的に保険料が高くなりがちです。
自分の持ち物や万一損害が起きた際にどの程度を自己負担するかによって保険料は大きく変わってきますので、入居日までに余裕がある場合は、ご自身で保険に加入されることを検討しても良いのではないでしょうか。
加入した保険証券のコピー等を不動産会社に提出すれば大丈夫なケースがほとんどです。

少し手間でも、保険料を安くしたいなら一度考えてみましょう

実は私も初めて部屋を借りた際には、不動産会社から指定された火災保険に何の疑問もなく加入していましたが、ある時を境に自分で保険加入に切り替え、保険料を半分以下の金額まで下げることができました。
賃貸契約や更新時には敷金、礼金、手数料など家賃以外の費用も一気にかかるため、保険料もこの中に紛れてしまいあまり意識せずに加入してしまいがちですが、折角のお引越しの機会に、ご自身の補償内容を確認し、無駄のない保険加入をおすすめします。

執筆者:株式会社 エムアイカード 保険担当

関連リンク
>>火災保険・地震保険