三越伊勢丹でほけん

保険ブログ:保険に関するお役立ちブログ

保険ブログ

保険に関するお役立ちブログ

自転車事故をあなどってはいけません

“自転車事故”に関するニュースを目にすることが多くなりました。正しく安全に運転しなければ法律で罰せられるだけでなく、心身ともに大変なことになることも。自転車だからと安易に考えている人は危険です!

9,000万円を超える賠償金支払えますか?

自転車事故で相手を死傷させたことによる賠償金が9,000万円を超える事例があることをご存知でしょうか?
自動車に比べて気軽に乗ることができる自転車ですが、自動車を運転することによるリスクと同じリスクがあるのです。

・他人にケガをさせる
自転車同士、自転車と歩行者の事故などで相手にケガをさせてしまうリスクです。相手のケガの程度に関わらず、心労は大変なものです。死亡させてしまったら重大な罪に問われるかもしれません。

・他人のものを壊す
相手の自転車や積荷を壊してしまう、歩行者の持ち物などを壊してしまうリスクがあります。もしかしたら高級車に衝突してしまうことも。

・自分がケガをする・自分の自転車が壊れる
事故によって自分がケガをすることも大いにあります。運が悪ければ死亡してしまうことも。また、自分の自転車が壊れることもあるでしょう。

自転車保険加入のポイント

法律上、自転車は車両の一種とみなされています。相手を死傷させた場合、刑事上の責任や民事上の損害賠償責任が発生します。
自転車事故の社会的な問題から、一部の地方公共団体では、条例で自転車損害賠償保険等に加入することが義務化されています。自転車事故の危険性が認識されつつある中、自転車保険は自転車に乗る人には必須の保険となってきています。

自転車保険は主な2つの補償でできています。

個人賠償責任補償保険 事故による民事上の損害賠償責任をカバーする保険です。高額な賠償金もこの保険があればカバーできます。補償額は無制限がベスト。保険会社が代わりに示談を行なってくれる、“示談交渉付き”がベターです。
傷害保険 自分がケガをした場合に補償されます。死亡・後遺障害、入院、手術、通院の補償が基本になっています。

これら2つ以外の補償が付いている(付けることができる)自転車保険がほとんどですが、まずはポイントとなるこの2つの補償をしっかり押さえておくことが大切です。

文責:ファイナンシャル・プランナー 田中友紀